土地には大きく2つに分けて「所有権」と「借地権」があります。
マンションや一戸建てを所有されている方の中では所有権が多いと思います。
一概にはどちらがいいというわけではありませんが、今後物件を購入する場合に知っておいた方が良いポイントを見ていきましょう!
マンション管理適正化法はマンション管理が適正に行われる仕組みを法律で定め、住人でマンションの資産価値、快適な住環境を確保する事が目的です。※2020年改正 2022年4月施行されました。本法律でのマンションとは区分所有者が2人以上、居住部分のある建物を定義します。
不動産(土地・建物)の所有には固定資産税がかかります。加えて都市計画税がかかる場合がありますので注意が必要です。納付方法は市区町村からの納付通知書で行います。実際に購入してから所有している(持っている)ときにかかる税金について簡易ではありますが、触れていきたいと思います。
2020年4月に120年ぶりとなる民法の改正が行われ、賃貸借契約に関する民法のルールも変わりました。
今回は改正民法で新設された賃貸借契約の賃借人の原状回復義務について改正前と改正後でどのように変わったのかを取り上げると共に原状回復の基本的な考え方をおさらい出来ればと思います。
記事の続きへ – READ MORE
約20年ぶりと言われている円安ですが、ウクライナ情勢と相まって物価上昇を招いており、コロナも第7波へ突入と、まだまだ大変な時期が続きそうなご時世です。
ただ、そんな中でも、都心の不動産の売却や購入は相変わらず「動いている」という印象を受けます。今回は、そんな不動産の売却や購入時に、必ずついて回る税金について触れてまいりたいと思います。
今回、皆様も聞いた事が一度はある「ハザードマップ」についてお話しいたします。別名「被害予測地図(ひがいよそくちず)」とも言われてます。近年、自然災害による被害が多くみられますので、皆様も自らの命を守れるマップを一度ご確認いかがでしょうか。
記事の続きへ – READ MORE
「ペット飼育による原状回復費用」について検討してみたいと思います。
一般的は負担割合については、ご存知の方も多いと思います。近年はペット飼育可能な物件(マンションや戸建)も増えてきておりますので、ご参考いただけますと幸いです。
備え付け猫がいるお部屋をご存知でしょうか。
詳細は後程お伝えしますが「備え付け」とは言っても、最初から猫が付いているという意味ではありません。また、ご自分でもともと飼っている猫やこれから購入して飼うという事ではなく、保護されている成猫からレンタルするお部屋というものです。
不動産取引をしたとき、登記事項証明書を取得したとき、よく目にする「抵当権」。
この「抵当権」とはどんなものでしょうか。
新型コロナの影響で、リモートワークの推進や出張・転勤の中止、大学のリモート授業への意向等、大きく変化してしまった賃貸市場。単身向け・ファミリータイプ等でも需要の影響が異なり、各不動産会社やオーナー様それぞれが所有物件の相対的な見直しを余儀なくされ、対応に右往左往するというケースが多く発生しております。
今回は直近1~2年の間で起きた、賃貸住宅の影響をピックアップしてご説明したいと思います。
Copyright 2009 Room Style All rights reserved.